日記のような、メモのような。

私が思ったことの記録です。

考え中の公開

考え中のエントリを公開します。

もうちょっと考えが煮詰まれば、1本エントリが書けるかも(でも書かないかも)

 

昔の文章

・昔の文章は、テンポが良く読みやすい。(意味が分からなくてもすらすら音読できる)←例が必要

・字が読めない人が多く、朗読して聴かせるために書かれた文章が多かった?(先生から生徒へ、噺家から民衆へなど)

・一文が長い(なぜ?私の思い込みかも?)

 

現代の文章

・一文が短い(なぜ?)

・音読しやすさは考慮されていない?(ビジネス文書・ブログ・ツイッター・メールは音読することを前提としていないため)

・Lineは話し言葉をそのまま書く傾向にあるので音読しやすい?

・小説はどうか?→純文学、大衆娯楽小説、ライトノベルジュブナイル)などジャンルごとに傾向が違う?(詳しくない)

 

だから何?

→昔は、読み書かせるための文章が多かったが、現代は目を通すだけの文章が増えたため、音読することを前提とした文章は減り、黙読することを前提にした文章が増えた。また、黙読で早く読むためには一文が短い方が都合が良いため、そのような文章が増えている。ただし、口語でやり取りするメールやメッセンジャーなども増えているので、昔よりも文章の幅が広がっていると言える。

 

これからどうなる?

・ビジネス文書は増減なし?

・小説も増減なし?

・家族、友人、知人間のやり取りは、口語調の文章→通話が減ってメール等が増える?

人工知能が人間の代わりに文章作成をしてくれるようになる?

 

備考

・裏付けが足りない。

・これからどうなる?が面白くない。考えが足りない。

・テーマは?私はどんな文章が好きなのか(書きたいのか)