日記のような、メモのような。

私が思ったことの記録です。

新型コロナに関する言葉を集めてみた

新型コロナウイルスの流行により、生まれた用語や一般的になった言葉が増えましたね。今回は「新型コロナ流行語大賞」もしくは「新型コロナ用語の基礎知識」と題して、コロナ関連の用語を集めました。誰もが知ってるメジャーな言葉から、「こんなのもあったの?」というような言葉までいろいろ集めてみました。医療関連の言葉など、正確性に欠けるものもあると思いますが、大目に見てください。

 

1.医療関連の言葉

新型コロナウイルス

まずはこれを説明しないと始まりません。新型コロナウイルス。中国の武漢で最初の感染者が見つかって爆発的に世界へ広がりました。ちなみにウイルス名はSARS-CoV-2(新型コロナウイルス)、病名はCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)。

 

・COVID-19

さっきも出てきましたが、新型コロナウイルスの病名です。読み方はコビッド19。COVID-19の「CO」は「corona」、「VI」は「virus」、「D」は「disease」、「19」は「2019」年ということらしい。年数を付けられると毎年出てくるみたいで怖いです。ちなみに一時期「武漢肺炎」と呼ばれてましたが、今回はWHOの配慮で病名に地名を付けるのは避けたそうです。以前は当たり前のように付けてましたよね。エボラ出血熱とか。

 

 

PCR検査

コロナウイルスにかかっているかどうかを調べる検査。鼻の粘膜から検体を採取してウイルスがいるかどうかを調べるそうですが、感染していても鼻の粘膜にたまたまウイルスがいないとか少なすぎて発見できないなんてことも。

 

・アビガンとレムデシビル

新型コロナウイルスに効くと期待されてる治療薬。アビガンが先に注目されましたが、日本で先に採用されたのはレムデシビルでした。

 

・ECMO

エクモと読みます。人工呼吸器では体内に十分な酸素を送り込めない重症者に使用する治療機器。志村けんさんが重体となり使用したことで知名度が上がりました。

 

パンデミッククラスター、オーバーシュート

それぞれ「世界的大流行」「集団感染」「爆発的な感染拡大」の意味。

感染規模順にすると

パンデミック > オーバーシュート > クラスタ

ですかね。カタカナ語が分かりにくいと話題になりました。

 

・濃厚接触

こっちは日本語で生々しいと話題になりました。英語なら「Rich contact」(Google調べ)。生々しい日本語のほうが、強烈に頭に残るのでこれでよかったのかもしれません。対面で互いに手を伸ばしたら届く距離(1m程度)で一定時間以上接触があった場合に濃厚接触者となるようです。

 

・3つの密

初出が何だったか覚えてませんが、アベノマスクのチラシに「三つの密(密閉・密集・密接)を避けてください」と書かれてます。略して三密。あまり認知されてませんが「ゼロ密」って言葉もありました。ゼロ密を目指そう。

 

・ソーシャルディスタンス

ゼロ密が流行らなかった代わりにソーシャルディスタンスになりました。カタカナ語に抵抗がある人は「ゼロ密」使いましょう。

 

偽陽性、微陽性

似てるけど、全然違う言葉。偽陽性は本当は陰性なのに陽性と判断されること。たまにあるみたい。微陽性はプロ野球選手の坂本内野手PCR検査を受けた時に出た判定。医療用語としては存在せず、「プロ野球開幕は予定通りでOK」ってことを印象付けるために考えられた苦肉の策だったよう。

 

 

2.社会現象に関する言葉

・ダイヤモンド・プリンセス号

日本の新型コロナウイルス感染はここから始まりました。1月20日に横浜港を出港して、鹿児島~香港~ベトナム~台湾~沖縄を周遊し、香港からの乗客により船内にウイルスが持ち込まれました。乗客乗員併せて3700人余りが大黒ふ頭に停泊したまま船内で2週間以上待機させられました。結果、乗員・乗客723人が感染、13人が死亡。感染対策も手探り状態だったため、本当に大変だったと思います。亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。

 

医療崩壊

感染者が爆発的に増えると医療崩壊が起こるといわれてました。オーバーシュートで医療崩壊。みんなで自粛して、感染拡大を抑えた結果、医療崩壊は回避できた様子。ところが今は、新型コロナ以外の患者が外出自粛して病院経営が赤字で医療崩壊の可能性も出てきました。一番頑張ってる医療機関が一番苦しい思いをしてる。何とか助けたいです。

 

・ロックダウン、緊急事態宣言、東京アラート

ロックダウンは、都市封鎖のこと。日本では法律上都市封鎖はできないということで、緊急事態宣言が出されました。緊急事態宣言は、外出の自粛と感染拡大の恐れのある店舗の休業要請です。この宣言によって、多くの人が「引きこもり生活」を始めましたし、デパート、居酒屋、クラブ、スナックなど多くの店が営業短縮や休業しました。東京アラートは、レインボーブリッジのライトの色が赤く変わる演出で、緊急事態宣言は解除したけど油断するなよというメッセージを発信しました。僕は、レインボーブリッジのライトの色の管轄が東京都にあることに驚きました。東京都港湾局が管理してるんですね。

 

・自粛警察

別名、コロナ自警団。日本ではロックダウンが法的に不可能なので、自粛しようってことになりましたが、自粛を通り越して他人の行動にまで過剰に干渉する一部の人が暴走。マスクをしない人、自粛をしてない店舗、旅行者、他府県ナンバーの自動車から公園で遊ぶ子供まで攻撃対象になりました。こういう間違った正義感を振りかざすひと、怖いですね。SNSでもよく見かけます。

 

・パチンコ店

パチンコ店は別に新語でも流行語でもないのですが、自粛警察どころかマスコミの報道対象にされて大変な思いをしたと思います。自粛を強制する空気が日本のコロナ感染拡大を封じ込めたと思いますが、一方で社会の息苦しさを醸成しているとも言えます。

 

・休業補償

自粛要請に応じた店舗は、従業員に休業手当を払う一方で、国や県から休業補償をもらえました。まだもらえてない所もたくさんあるかと思いますが・・・。持続化給付金、雇用調整助成金など。無利子無担保の貸付などもあり、補償は手厚く準備されている一方で、手続きが難しいと感じる人がたくさんいて、必要なところに届いていないようです。

 

定額給付金

国民全員に10万円配るという何とも太っ腹な政策。コロナの影響を受けてない人にとっては臨時ボーナスですが、影響をもろに受けた人にとっては焼け石に水。僕は前者なので、パーっと使って、社会に還元しようと思います。一部は寄付しました。

 

・テレワーク、リモートワーク

「自粛してください」といっても仕事があるので、自宅で仕事をする人が増えました。テレワークのteleはtelephneの略ではなくてそれ自体で、離れた場所って意味があるそうです。remoteも同じような意味です。僕はてっきり、テレワークは電話、リモートワークはパソコンだと思ってました。

 

・全国一斉打ち上げ花火

6月1日の夜、新型コロナウイルスの終息と願って全国一斉に花火が打ち上げられました。3密を避けるため、打ち上げ場所も公表せず、時間も午後8時から5分間。ちなみに正式には「Cheer up!(チア アップ)花火プロジェクト」というそうです。https://www.cheeruphanabi.com/

こういうイベントはいいですよね。

 

・オンライン飲み会

自粛引きこもり生活になったけど、友達と酒の酌み交わしたいって考えた人たちが始めたのが、オンライン飲み会。テレビ会議システムを使って自宅にいながら飲み会ができるサービスが流行りました。「そんなの面白いの?」と思いましたが、やってみたら意外と楽しかったです。

 

3.人物

新型コロナウイルスに関する重要人物はたくさんいますが、全員紹介すると大変なので、今回はコロナで有名になった人物を紹介します。

 

・岩田健太郎神戸大教授

もう覚えてる方も少ないかもしれませんが、ダイヤモンド・プリンセス号の内部の惨状を告発された教授です。船内では「レッドゾーン」と「グリーンゾーン」が入り乱れていてどこが危険なのかわからない状態だったとか。マスクをしていない人もいたといううので、今考えればあり得ない状態だったのが分かるけど、当時は、頑張ってる現場を引っ掻き回しただけの人に見えてました。ごめんなさい。

 

・テドロスWHO事務局長

中国の新型コロナウイルスへの初期対応を称賛してアメリカ大統領の顰蹙を買った人という印象が強いですが、WHOは強制力を持たないので、中国を非難すると新型コロナウイルス震源地である中国からの情報が手に入らなくなる可能性があって(エボラ出血熱の時にアフリカ諸国でそういったことがあった)、基本的にどこの国の対応も批判せず、良いところを褒める戦略です。アメリカ大統領のことも褒めてました。しかし、中国の機嫌をうかがいすぎて、台湾を参加させないのはやりすぎだと僕は思います。

 

・岡田晴恵教授

今年に入って、毎日テレビで見る有名人になりました。今回、この方が果たした役割は大きいと思います。家庭でできる感染症対策を解説し、マスク、手洗い、消毒、みんながやるようになりました。

 

・アマビエ

甘エビじゃないですよ。アマビエです。知らない人多いかもしれませんが、政府公認のキャラクターです。疫病退散の妖怪らしいです。かわいくはないですね。結構人気があって、いろんな人がアマビエちゃんのイラストを描いてます。

 

4.様々な用語

長くなってきたので後は一気に行きます。

・コロナ禍・・・コロナウイルスによる社会的影響(の悪い部分)

・コロナ鍋・・・コロナ禍が読めなかった人が言い出したなべ。類似語にコロナ渦、コロナ堝など。

・コロナ鬱・・・ステイホーム(家にいよう)で家に居続けた結果、ストレスが溜まって鬱になった人がいるらしい。(見たことない)

・コロナ離婚・・・本当はコロナのせいじゃないけど、ステイホームの結果、夫婦間の軋轢が表面化して離婚。(これも見たことない)

・出口戦略・・・緊急事態宣言のやめ方。

・アフターコロナ・・・コロナ後の世界をみんなで夢想

・ウィズコロナ・・・アフターコロナは夢物語だと気づいて現実路線へ軌道修正

・アベノマスク・・・各世帯に2枚配られたガーゼマスク。つけている人はあまり見かけない

・正しく恐れる・・・最初に言った人は寺田寅彦

・コロナ疎開・・・地方が安全だと思って東京から逃げ出すこと(みたことない)

・新しい生活様式・・・厚生労働省が考えた

・主ふ・・・LINE×厚生省のアンケートで話題に

・マスクパトロール・・・過剰にマスクを求めてさまよう人たち

 

まとめ

新型コロナウイルス関連用語、思った以上に多くて大変でした。まだまだ増えそうですね。ウイルスだけに。

おわり